経歴

昭和47年6月18日生まれ。
初代中村亀鶴の長男。

父方の祖父は四代目中村富十郎、
祖母は初代中村鴈治郎の娘の中村芳子(よしこ)。

51年12月本名で南座『時雨の炬燵(しぐれのこたつ)』の倅(せがれ)勘太郎で初舞台。
平成2年国立劇場第十期歌舞伎俳優研修修了。
3年1月伯父の五代目中村富十郎門下となり中村芳彦を名のる。
5年4月富十郎の部屋子となる。
13年11月歌舞伎座にて『戻駕色相肩(もどりかごいろにあいかた)』の禿(かむろ)で二代目中村亀鶴を襲名。
21年11月より坂田藤十郎一門となる。


<屋号:八幡屋 定紋:向い亀鶴菱>
平成11年国立劇場特別賞
平成12年第6回日本俳優協会賞奨励賞
平成18年度・第25回京都府文化賞奨励賞
平成21年7月国立劇場賞優秀賞
同年11月国立劇場賞優秀賞
平成22年12月国立劇場奨励賞

平成26年
新春浅草歌舞伎 浅草公会堂 1/2~1/26
第1部「源平布引滝 義賢最期」下部折平実は多田蔵人
第1部「上州土産百両首」みぐるみ三次  
  
平成25年
當る午歳 吉例顔見世興行 南座 11/30~12/26
昼の部 「厳島招檜扇 日招ぎの清盛」 瀬尾三郎兼経
平成25年度(第68回)文化庁芸術祭協賛
 十一月歌舞伎公演 国立劇場大劇場 11/3~11/26
「通し狂言 伊賀越道中双六」 池添孫八
十月花形歌舞伎 松竹座 10/3~10/27
昼の部 「新・油地獄 大坂純情伝」 刷毛の弥五郎
夜の部 「通し狂言 夏祭浪花鑑」 一寸徳兵衛
九月大歌舞伎 新橋演舞場 9/1~9/25
夜の部 「沖津浪闇不知火 不知火検校」 丹治弟玉太郎
関西・歌舞伎を愛する会 第二十二回
 七月大歌舞伎 松竹座 7/4~7/28
昼の部 「柳影澤螢火 柳澤騒動」 茶道千阿弥
夜の部 「杜若艶色紫」 お守り伝兵衛
歌舞伎座新開場
 杮葺落六月大歌舞伎 歌舞伎座 6/3~6/29
  第三部 「助六由縁江戸桜」 男伊達 山谷弥吉
明治座
 五月花形歌舞伎 明治座 5/3~5/27
  昼の部 「与話情浮名横櫛」 蝙蝠安
夜の部 「将軍江戸を去る」 間宮金八郎
歌舞伎座新開場
 杮葺落四月大歌舞伎 歌舞伎座 4/2~4/28
  第一部 「壽祝歌舞伎華彩 鶴寿千歳」 宮中の男
ル テアトル銀座
 三月花形歌舞伎 ル テアトル銀座 3/3~3/24
  「夏祭浪花鑑」 一寸徳兵衛
「高坏」 高足売
日生劇場
 二月大歌舞伎 日生劇場 2/4~2/26
  「義経千本桜 吉野山」 逸見藤太
「通し狂言 新皿屋舗月雨暈」 小奴三吉
新春浅草歌舞伎 浅草公会堂 1/2~1/27
  昼の部 「寿曽我対面」 鬼王新左衛門
昼の部 「極付 幡随長兵衛」 唐犬権兵衛
夜の部 「彦山権現誓助剱 毛谷村」 微塵弾正実は京極内匠
     


平成26年1月 新春浅草歌舞伎 浅草公会堂
第1部「源平布引滝 義賢最期」
下部折平実は多田蔵人