• 二月大歌舞伎

    二月大歌舞伎

    平成28年2月2日(火)~26日(金)
    昼の部 午前11時~
    夜の部 午後4時30分~

    【昼の部】
    一、通し狂言 新書太閤記(しんしょたいこうき)

    【夜の部】
    一、ひらかな盛衰記(ひらかなせいすいき) 源太勘當
    二、籠釣瓶花街酔醒(かごつるべさとのえいざめ)
    三、小ふじ此兵衛 浜松風恋歌(はままつかぜこいのよみびと)

  • 壽初春大歌舞伎

    壽初春大歌舞伎

    平成28年1月2日(土)~26日(火)
    昼の部 午前11時~
    夜の部 午後4時~

  • 松竹創業120周年
京の年中行事
當る申歳 吉例顔見世興行
東西合同大歌舞伎
四代目中村鴈治郎襲名披露

    松竹創業120周年
    京の年中行事
    當る申歳 吉例顔見世興行
    東西合同大歌舞伎
    四代目中村鴈治郎襲名披露

    平成27年11月30日(月)~12月26日(土)
    昼の部 午前10時30分~
    夜の部 午後4時45分~

    【昼の部】
    一、玩辞楼十二曲の内 碁盤太平記 山科閑居の場
    二、義経千本桜 吉野山
    三、心中天網島 玩辞楼十二曲の内 河庄
    四、新古演劇十種の内 土蜘

    【夜の部】
    一、信州川中島合戦 輝虎配膳
    二、四代目中村鴈治郎襲名披露 口上
    三、玩辞楼十二曲の内 土屋主税
    四、歌舞伎十八番の内 勧進帳

  • 松竹創業120周年 吉例顔見世大歌舞伎 十一世市川團十郎五十年祭

    松竹創業120周年
    吉例顔見世大歌舞伎
    十一世市川團十郎五十年祭

    公演期間:平成27年11月1日(日)~25日(水)

    【昼の部】
    一、源平布引滝
    実盛物語
    二、若き日の信長
    三、曽我綉俠御所染
    御所五郎蔵

    【夜の部】
    一、江戸花成田面影
    二、元禄忠臣蔵
    仙石屋敷
    三、歌舞伎十八番の内 勧進帳
    四、天衣紛上野初花
    河内山   

  • 第16回伝統歌舞伎保存会研修発表会

    「第16回伝統歌舞伎保存会研修発表会」

    公演期間:平成27年10月24日(土) 午後6時開演(開場5時半)

    一、座談会
    二、『伊勢音頭恋寝刃』      

  • 10月歌舞伎公演「通し狂言 伊勢音頭恋寝刃(いせおんどこいのねたば)」

    10月歌舞伎公演「通し狂言 伊勢音頭恋寝刃(いせおんどこいのねたば)」

    公演期間:平成27年10月3日(土)~10月27日(火)
    12時開演(4時15分終演予定)
    但し、16日(金)・23日(金)は4時開演(8時15分終演予定)

    通し狂言 伊勢音頭恋寝刃(いせおんどこいのねたば) 三幕八場       

  • 平成27年度
(公社)全国公立文化施設協会主催
西コース
松竹大歌舞伎
中村翫雀改め 四代目 中村鴈治郎襲名披露

    平成27年度
    (公社)全国公立文化施設協会主催
    東コース
    松竹大歌舞伎
    中村翫雀改め 四代目 中村鴈治郎襲名披露

    公演期間:平成27年8月31日(月)~9月25日(金)
    開演時間は公演場所によりますので、詳細よりご覧ください。

    一、双蝶々曲輪日記 玩辞楼十二曲の内 引窓(ひきまど)
    二、四代目中村鴈治郎 襲名披露 口上(こうじょう)
    三、連獅子(れんじし)

  • 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(KMD)教授 古川享氏 x歌舞伎役者 二代目中村亀鶴氏 コラボレーション講演

    慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(KMD)教授 古川享氏 x歌舞伎役者 二代目中村亀鶴氏 コラボレーション講演

    公演期間:平成27年8月15日(土)

    1:30pm 開場
    2pm 古川享講演 「Across the border」
    2:35pm 古川享x中村亀鶴対談「若者のチャレンジを応援する」
    3:10pm 中村亀鶴 歌舞伎実演
    3:45pm-4:30pm 交流会

  • 平成27年度
(公社)全国公立文化施設協会主催
東コース
松竹大歌舞伎
中村翫雀改め 四代目 中村鴈治郎襲名披露

    平成27年度
    (公社)全国公立文化施設協会主催
    東コース
    松竹大歌舞伎
    中村翫雀改め 四代目 中村鴈治郎襲名披露

    公演期間:平成27年6月30日(火)~7月31日(金)
    開演時間は公演場所によりますので、詳細よりご覧ください。

    一、双蝶々曲輪日記
    玩辞楼十二曲の内 引窓(ひきまど)
    二、四代目中村鴈治郎 襲名披露 口上(こうじょう)
    三、連獅子(れんじし)

  • 博多座
中村翫雀改め
四代目中村鴈治郎襲名披露
六月博多座大歌舞伎
平成27年6月2日(火)~26日(金)

    博多座
    中村翫雀改め
    四代目中村鴈治郎襲名披露
    六月博多座大歌舞伎

    公演期間:平成27年6月2日(火)~26日(金) 公演場所:博多座
    昼の部  午前11時~ / 夜の部  午後4時30分~

    【昼の部】
    一、播州皿屋敷(ばんしゅうさらやしき)
    二、連獅子(れんじし)
    三、アンコールにお応えして
    坂田藤十郎一世一代にてお初相勤め申し候
    曽根崎心中(そねざきしんじゅう)

    【夜の部】
    一、ぢいさんばあさん
    二、四代目中村鴈治郎襲名披露 口上(こうじょう)
    三、芸道一代男(げいどういちだいおとこ)

  • 明治座
明治座 五月花形歌舞伎
平成27年5月2日(土)~26日(火)

    明治座 五月花形歌舞伎

    公演期間:平成27年5月2日(土)~26日(火) 公演場所:明治座
    昼の部  午前11時~ / 夜の部  午後4時~

    一、歌舞伎十八番の内 矢の根(やのね)
    二、男の花道(おとこのはなみち)

    【夜の部】
    一、あんまと泥棒(あんまとどろぼう)
    二、湧昇水鯉滝(わきのぼるみずにこいたき)
    通し狂言 鯉つかみ(こいつかみ)
    片岡愛之助六役早替り宙乗りならびに本水にて立廻り相勤め申し候

  • 松竹創業120周年
中村翫雀改め
四代目中村鴈治郎襲名披露
壽初春大歌舞伎

    松竹創業120周年
    中村翫雀改め
    四代目中村鴈治郎襲名披露
    四月大歌舞伎

    公演期間:平成27年4月2日(木)~26日(日) 公演場所:歌舞伎座
    昼の部 午前11時開演 / 夜の部 午後4時30分開演

    【昼の部】
    一、玩辞楼十二曲の内 碁盤太平記(ごばんたいへいき)
    山科閑居の場
    二、六歌仙容彩(ろっかせんすがたのいろどり)
    僧正遍照
    文屋康秀
    在原業平
    小野小町
    喜撰法師
    大伴黒主
    三、三、玩辞楼十二曲の内 廓文章(くるわぶんしょう)
    吉田屋
    劇中にて襲名口上申し上げ候

    【夜の部】
    一、梶原平三誉石切(かじわらへいぞうほまれのいしきり)
    星合寺の場
    二、成駒家歌舞伎賑(なりこまやかぶきのにぎわい)
    木挽町芝居前の場
    四代目中村鴈治郎襲名披露 口上
    三、心中天網島 玩辞楼十二曲の内 河庄(かわしょう)
    四、石橋(しゃっきょう)

  • 松竹創業120周年
三月大歌舞伎

    松松竹創業120周年
    三月大歌舞伎

    公演期間:平成27年3月3日(火)~27日(金) 公演場所:歌舞伎座
    昼の部  午前11時~ / 夜の部  午後4時30分~

    【昼の部】
    通し狂言 菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)
    序 幕 加茂堤(かもづつみ)
    二幕目 筆法伝授(ひっぽうでんじゅ)
    三幕目 道明寺(どうみょうじ)

    【夜の部】
    通し狂言 菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)
    四幕目 車引(くるまびき)
    五幕目 賀の祝(がのいわい)
    六幕目 寺子屋(てらこや)
    寺入りよりいろは送りまで

  • 松竹創業120周年
中村翫雀改め
四代目中村鴈治郎襲名披露
壽初春大歌舞伎

    松竹創業120周年
    中村翫雀改め
    四代目中村鴈治郎襲名披露
    二月大歌舞伎

    公演期間:平成27年2月1日(日)~25日(水) 公演場所:大阪松竹座
    昼の部 午前11時開演 / 夜の部 午後4時15分開演

    【昼の部】
    一、嫗山姥(こもちやまんば) 岩倉大納言兼冬公館の場
    二、銘作左小刀 京人形(きょうにんぎょう)
    三、四代目中村鴈治郎襲名披露 口上(こうじょう)
    四、傾城反魂香(けいせいはんごんこう) 土佐将監閑居の場

    【夜の部】
    一、アンコールにお応えして 坂田藤十郎一世一代にてお初相勤め申し候 曽根崎心中(そねざきしんじゅう)
    二、連獅子(れんじし)
    三、三代猿之助四十八撰の内 義経千本桜(よしつねせんぼんざくら) 川連法眼館の場 市川猿之助宙乗り狐六法相勤め申し候

  • 松竹創業120周年
中村翫雀改め
四代目中村鴈治郎襲名披露
壽初春大歌舞伎

    松竹創業120周年
    中村翫雀改め
    四代目中村鴈治郎襲名披露
    壽初春大歌舞伎

    公演期間:平成27年1月2日(金)~26日(月) 公演場所:大阪松竹座
    昼の部 午前11時開演 / 夜の部 午後4時開演

    【昼の部】
    一、寿曽我対面(ことぶきそがのたいめん)
    二、玩辞楼十二曲の内 廓文章(くるわぶんしょう) 吉田屋
    三、天衣紛上野初花 河内山(こうちやま) 質見世より玄関先まで

    【夜の部】
    一、将軍江戸を去る(しょうぐんえどをさる)
    二、四代目中村鴈治郎襲名披露 口上(こうじょう)
    三、恋飛脚大和往来 玩辞楼十二曲の内 封印切(ふういんきり)新町井筒屋の場
    四、棒しばり(ぼうしばり)

  • 新橋演舞場 十月花形歌舞伎

    京都四條南座 松竹創業120周年 京の年中行事
    當る未歳 吉例顔見世興行
    新檜舞台開き 東西合同大歌舞伎

    公演期間:平成26年11月30日(日)~12月26日(金) 公演場所:京都四條南座
    昼の部 午前10時30分開演 / 夜の部 午後4時30分開演

    【昼の部】
    一、玩辞楼十二曲の内 藤十郎の恋(とうじゅうろうのこい)
    二、恋飛脚大和往来 新口村(にのくちむら)
    三、新皿屋舗月雨暈 魚屋宗五郎(さかなやそうごろう)
    四、十八世中村勘三郎を偲んで 仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)七段目 祗園一力茶屋の場

    【夜の部】
    一、仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら) 九段目 山科閑居の場
    二、お祭り(おまつり)
    三、鳥辺山心中(とりべやましんじゅう)
    四、爪王(つめおう)

  • 通し狂言 伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)

    国立劇場 通し狂言 伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)

    公演期間:平成26年11月2日(日)~2014年11月25日(火) 公演場所:国立劇場
    昼の部 12時開演

    序  幕 花水橋の場
    二幕目 足利家竹の間の場
    三幕目 足利家奥殿の場 同 床下の場
    大 詰  問註所対決の場 詰所刃傷の場

  • 新橋演舞場 十月花形歌舞伎

    新橋演舞場 十月花形歌舞伎

    公演期間:平成26年10月3日(金)~27日(月) 公演場所:新橋演舞場
    昼の部 午前11時~ / 夜の部 午後4時30分~

    【昼の部】
    一、平家女護島 俊寛(しゅんかん)
    二、三代猿之助四十八撰の内
    金幣猿島郡(きんのざいさるしまだいり)
    大喜利所作事 双面道成寺
    市川猿之助宙乗り相勤め申し候

    【夜の部】
    通し狂言 三代猿之助四十八撰の内
    獨道中五十三驛(ひとりたびごじゅうさんつぎ)
    京三條大橋より江戸日本橋まで
    浄瑠璃お半長吉「写書東驛路」(うつしがきあずまのうまやじ)
    市川猿之助十八役早替りならびに宙乗り相勤め申し候

  • 歌舞伎座 秀山祭九月大歌舞伎

    歌舞伎座 秀山祭九月大歌舞伎

    公演期間:平成26年9月1日(月)~25日(木) 公演場所:歌舞伎座
    昼の部 午前11時~ / 夜の部 午後4時30分~

    【昼の部】
    一、鬼一法眼三略巻(きいちほうげんさんりゃくのまき) 菊畑
    二、隅田川続俤(すみだがわごにちのおもかげ) 法界坊
    浄瑠璃 双面水照月(ふたおもてみずにてるつき)

    【夜の部】
    一、絵本太功記(えほんたいこうき) 尼ヶ崎閑居の場
    二、連獅子(れんじし)
    三、曽我綉俠御所染(そがもようたてしのごしょぞめ)御所五郎蔵

  • 歌舞伎座 七月大歌舞伎

    歌舞伎座 七月大歌舞伎

    公演期間:7月5日(土)~29日(火) 公演場所:歌舞伎座
    昼の部 午前11時~ / 夜の部 午後4時30分~

    【昼の部】
    一、正札附根元草摺
    (しょうふだつきこんげんくさずり)
    二、通し狂言 夏祭浪花鑑
    (なつまつりなにわかがみ)

    【夜の部】
    一、猿翁十種の内 悪太郎
    (あくたろう)
    二、修禅寺物語
    (しゅぜんじものがたり)
    三、天守物語
    (てんしゅものがたり)

  • 明治座 五月花形歌舞伎

    明治座 五月花形歌舞伎

    公演期間:5月2日(金) ~ 26日(月) 公演場所:明治座
    昼の部 午前11時~ / 夜の部 午後4時~ ※15日(木) 夜の部のみ午後5時15分開演

    【昼の部】
    一、義経千本桜
    (よしつねせんぼんざくら)
    二、釣女
    (つりおんな)
    三、邯鄲枕物語
    (かんたんまくらものがたり)

    【夜の部】
    慙紅葉汗顔見勢
    (はじもみじあせのかおみせ)
    三代猿之助四十八撰の内 伊達の十役
    (だてのじゅうやく)
    市川染五郎十役早替り宙乗り相勤め申し候